フロントバッグ試作2号 ― 2014年09月28日
理想のフロントバッグが見つからないので自分で作る事にした。
取り外してカバンとして使うのではなく、ずっと付けっぱなしのママチャリの前カゴ的なカバンが欲しかったのやけどなかなか無いもんやね。
写真は2作目。
1作目は市販のトートバッグに金具を付けて自転車にくっつくようにしただけのやつ。
ちょっとサイズが大きくて使い辛かったので結局全部作る事にした。
2号目はもらった布と古い使わなくなったカバンの金具を合わせて作ったので材料費はかかってない。
でもこれでもまだ大きいので作り直しかなー。
タテヨコそれぞれもう3cmぐらい小さくしたい。
色やデザインも考えないと。
いい物が出来るといいなぁ。
帽子も作ろうと型紙だけ用意したので、それも作るの楽しみや〜。
取り外してカバンとして使うのではなく、ずっと付けっぱなしのママチャリの前カゴ的なカバンが欲しかったのやけどなかなか無いもんやね。
写真は2作目。
1作目は市販のトートバッグに金具を付けて自転車にくっつくようにしただけのやつ。
ちょっとサイズが大きくて使い辛かったので結局全部作る事にした。
2号目はもらった布と古い使わなくなったカバンの金具を合わせて作ったので材料費はかかってない。
でもこれでもまだ大きいので作り直しかなー。
タテヨコそれぞれもう3cmぐらい小さくしたい。
色やデザインも考えないと。
いい物が出来るといいなぁ。
帽子も作ろうと型紙だけ用意したので、それも作るの楽しみや〜。

今日はBD-1を買ってから1ヶ月ちょっとになるので、調子を見てもらいにローロさんに行って来た。
ギアを6以上にするとちょっと音がするようになったので直してもらった。
お世話になりました m(_ _)m
ギアを6以上にするとちょっと音がするようになったので直してもらった。
お世話になりました m(_ _)m
ところでウチからローロさんまではグーグルマップだと12キロ程。
だから往復で24キロぐらいになるはずが、12キロ+12キロ=33キロという結果が出てしまいました。
確かに行きは12キロ程で行けたけど、問題は帰り道だった。
「だから住宅街を走るなとあれほど……」な感じで、また迷ってたようです。
途中東に向かって走ってるはずやのに、夕日が右から差してたので、これはあきらかにアカンとは思ってたけど、こんなに彷徨ってたとは…
まあ、家に帰りたかったら山を目指せば帰れるから、致命的に迷う事はないのやけどね。
最近のコメント